「2024年度日野グループ 自主研究会」合同発表会で優秀賞を受賞しました。
2025年1月23日に開催された、2024年度日野グループ 自主研究会 合同発表会で「完成品ストア工程の生産性向上」の取り組みを発表致しました。日野自動車様、協力会社様と一緒にチームメンバーが一丸となり成果を上げた事が評価され優秀賞を受賞致しました。 これからも生産性向上に取り組み、質の良いものづくりに貢献してまいります。




2025年1月23日に開催された、2024年度日野グループ 自主研究会 合同発表会で「完成品ストア工程の生産性向上」の取り組みを発表致しました。日野自動車様、協力会社様と一緒にチームメンバーが一丸となり成果を上げた事が評価され優秀賞を受賞致しました。 これからも生産性向上に取り組み、質の良いものづくりに貢献してまいります。
当社では環境への配慮と持続可能なエネルギー利用の推進を目的に、
八千代工場に210KWの太陽光パネル発電システムを設置いたしました。
これにより製造時のCO2削減に貢献し、エネルギーコストの削減を実現します。
また、この取り組みはSDGsの内、 №7、№12,№13目標の達成に貢献するものです。
1.導入した設備の概要
(1)太陽電池:JKM480N-60HL4-V 480W 単結晶 444枚、容量210kW JINKOソーラー製
(2)パワコン:SUN2000-50KTL-JPMO 50kW3相420V 4台 HUAWEI製
(3)トランス:6600/420V 300kVA 1台
(4)設置工事:2024年9月29日完了
2.導入場所
国産機械株式会社 八千代工場 〒300-3572茨城県結城郡八千代町菅谷898-170
3.導入目的
環境への配慮と持続可能な自然エネルギー利用の推進を目的とし、
もって生産活動時のCO2排出量削減と エネルギーコストの削減を実現する。
4.他の事業者の再エネ設備導入の参考になる情報
自己消費率(消費電力量÷発電電力量):66(%)、推定節約電気料金:250(万円/年)
5.省エネルギー対策の取組内容
当社は20年以上前から省エネルギーの活動を続けてきている。
電気・ガス・水・紙の使用量削減のために、年度目標を設定し、
行動指針を掲げて、月次で使用量の推移を管理している。
今年からSDGsの目標に関連付けて取組み強化を図っている。
また設備導入は、省エネルギー設備への更新を積極的に実施している。
2024年3月7日に開催された2024年 日野自動車サプライヤーミーティングにて、
当社が『環境推進賞』を受賞致しました。
EV小型トラック用部品の工程・工法改善による環境負荷低減を
した事に対しご評価頂きました。
令和5年2月、「生産計画・実績収集・集計システム導入による生産管理業務の効率化」について
「生産性向上のためのデジタル技術活用推進助成金」の採択を頂きました。
これからも業務の効率化を図り、生産性向上に取り組んで参ります。
令和4年12月、「最新型レーザー加工機導入による燃料電池大型トラックへの新分野進出」について
「第7回 事業再構築補助金」の採択を頂きました。
これからも経営改善に取り組み、社会に貢献して参ります。
当社は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している「SECURITY ACTION」において、二つ星を宣言しました。
お客様および取引先からお預かりした情報資産を適切に管理・保護し、社会の信頼に応えるべく、全社で情報セキュリティに取り組みます。
国産機械株式会社(以下、当社)は、お客様および取引先からお預かりした情報資産を適切に管理・保護し、お客様及び取引先ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1.経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織体制を整備し、情報セキュリティ対策を社内規則として定めます。
3.従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティの維持および改善に取り組みます。
4.法令及び契約上の要求事項の遵守
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、契約上の要求事項を遵守します。
5.違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日 2022年12月1日
国産機械株式会社
取締役社長 荒田 秀太郎
日野工場の石井義定さんが金属機械組立工として、日野自動車様勤務時の永年にわたる功績により黄綬褒章を受章されました。
黄綬褒章とは、農業、商業、工業の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方に授与されるものです。
2022年5月24日(火) EV小型トラック用部品の出荷式を行いました。
当社として初めて受注する重要部品が多くありましたが、社内3工場の力を合わせ立上げました。
良い品質でお客様の期待に応えて参ります。
2022年3月3日に開催された日野自動車仕入先総会にて、
当社が『環境推進賞』を受賞致しました。
昨年取り組みした、化学物質含有調査(IMDS)について
自社でRPAソフトを開発・活用し、
作業を自動化した事に対しご評価頂きました。
令和3年9月「超低床小型電動トラック部品の開発と量産化」について
「第1回躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」の採択を頂きました。
これからも創意工夫と技術で、社会に貢献して参ります。
〒191-0002
東京都日野市新町5-5-20
TEL 042-581-1581(代表)
FAX 042-581-1590
〒191-0002
東京都日野市新町5-6-20
TEL 042-581-1581(代表)
FAX 042-581-1590
〒370-0321
群馬県太田市新田木崎町1746
TEL 0276-56-8171(代表)
FAX 0276-56-8170
〒300-3572
茨城県結城郡八千代町菅谷898-170
TEL 0296-48-2731(代表)
FAX 0296-48-2732